【超初心者】の私がブログを作ると決めて最初にやったこと

【超初心者】の私がブログを作ると決めて最初にやったことブログ

私はブログ超初心者というより完全に未経験者です。

ここでは本当にブログ初心者の私がなんとなくブログを作りたいと最初に思ってからページを作成するまでの作業(1日での作業です)を記録として、そしてブログ作成を悩んでいる方(未経験者)に向けてご紹介します。

結果としてはサクサクっと作れました!形にはまだまだなってないですが…(注)ここで書くことは本当に私の個人的見解に基づいて行った内容でありマニュアルではないです。


スポンサーリンク

初心者のブログ作成はとにかく最初に検索して進め方を調べる

私と同じようにブログを作ってみたいけど初心者・未経験者でスタートラインに
立てない方やパソコンが苦手、お金を使いたくない、時間が足りなさそうと思ってる方は
大勢いらっしゃると思います。

その一方でブログで収益を得ている方やブログを使って企業のアピールをしたり
会社の仕事の幅を増やしたりしている方も世の中にはたくさんいます。

私の周りの町工場では高齢化が進み、インターネットを駆使している人は少なくて
町工場がこれからの時代の変化に適応できず淘汰されていくんじゃないかという不安もあります。

道を切り開きたくて…
そして失敗してもチャレンジしないより絶対いい!経験になるから!
と自分に言い聞かせ、私はブログを開設しました。

多くのブロガーさんがブログの方向性を先に決めるべし、と言います。
収益化目的なのか企業PRなのか雑記ブログなのか特化ブログなのか…

実際それは正しいとは思いますし、多くの人は明確な目的を持ち
ブログを開設しているんだと思います。

ただ私みたいに特記・雑記ブログとかアドセンスとかいう言葉も知らない知識のない
素人が方向性を決めてからブログを始めるのはハードルが高すぎます。

なので迷っている方は、なんとなーく始めたらいいんじゃないでしょうか?

それでやっていくうちにいろんな知識が身について、方向性が定まったりしたら
今のブログを軌道修正してもいいし、別で新しく作ってもいいんです。

 
スポンサーリンク

ブログ初心者、未経験者の心構え

私はブログ初心者が一番大切なことは最初に
インターネットの情報を精査することだと思っています。

そして次に大切なのが先駆者のマネをすることです。パクリですね。
ブログ作成1つをとっても進めていくと様々な分岐点があります。

・作成は無料でするのか有料でするのか
・どのブログサービスで作るか (WordPress、はてなブログ、Amebaブログ、etc.)
・どこのレンタルサーバーを借りるか
・ドメインはどこで取得するか
・それぞれの料金プランどうしようか


本当に無知なのでここから分かりませんでした。(今も分からないことだらけですが)

同じような方も多いのではないでしょうか?
そして分からない場合はまず調べると思います。
その時に私が大切だと思っているのは1つのサイトの内容を鵜呑みにしないことです。

1つのサイトからは1つの意見しか得ることができませんので同じ内容のコンテンツを
いくつか見ることで、偏った意見だけをインプットするのを防ぐことができます。

そして、完璧には理解していなくてもとりあえずウェブサイトから
得た情報をマネして進めていくことで「成長していってる感」を出すことができます。

この「成長していってる感」が私はモチベーション維持に繋がっています。
スポンサーリンク

どのブログサービスを使って作成するのか考える

インターネット上には様々なブログ作成サービスがあります。

初心者はその中のどれを使うかでも迷ってしまいますが、
最初にそれぞれの違いを調べ実際に使っている人の意見を参考にしていきます。

私が調べて感じた3つのサービスの比較
・WordPress  収益化◎デザイン◎無料△初期アクセス△編集難易度△
・はてなブログ   収益化○デザイン○無料○初期アクセス○編集難易度◎
・Amebaブログ 収益化×デザイン△無料◎初期アクセス○編集難易度◎


簡潔ですがこのような印象を受けました。

ちなみに私は企業ホームページを作ったときには
「Wix」というホームページ作成サイトを利用しました。

その時少し調べていたのですが「WordPress」という作成サービスは
色々な機能が付いていてオススメただしパソコン初心者には少し難易度高いよという評価でした。

デザインとかにはこだわりたいなぁと思いつつも、
企業ホームページ作れなかったら嫌だなぁと怖気づいて結局「Wix」にしました。

そこで今回は「WordPress」に挑戦しようと最初から決めていたのであまり悩みませんでした。
ただそれでも「WordPress」の評価やメリットデメリット
は念押しの意もこめて調べたりはしました。

なので、はてなブログやその他のブログ運営サイトのことはほとんど調べていません。

基本的には業界内シェアや口コミに揺さぶられるタイプです(笑)

まだ一週間ほどしか使っていないですが、
やっぱり将来的にブログをたくさんの人に見てほしい
ページデザインを思うようにカスタマイズしていきたい
と漠然に思っている方は「WordPress」がオススメです。
スポンサーリンク

レンタルサーバーはとりあえずエックスサーバーでOK

これより下はブログ初心者が「WordPress」を選んだ前提で書いていきます。

次に同時進行で調べたのが「WordPress」でページを作成してもインターネット上に
公開するにはサーバーをレンタルする必要があるということです。

まずサーバーの意味もあまり知らなかったので調べました。

調べた結果、作ったホームページやブログをサーバーという場所で保管し、
サーバーからインターネットに放出してもらう一時的な倉庫のようなものと解釈しています。

つまりサーバーを借りないと保管も公開もできないということです。

次に『ブログ サーバー オススメ』で調べました。
そこでいくつかのサイトから比較情報を得て(サービスや業界シェア、料金など)
あまり大きな違いが素人なのでわからなかったので多くの人がオススメしている
エックスサーバーというレンタルサーバーを利用することにしました。

私のような初心者はとりあえず皆さんがオススメしている安めのものにしといたらいいです(笑)

この3種類がオススメ!みたいな記事もよくありますが、3種類の中でもどれ?
って答えが見つからず悩むようならエックスサーバーでいいと思います。

料金ですが、後戻りできなくするために私は36ヶ月払いで契約しました。
月換算すると900円です。
スポンサーリンク

ドメインとは?無料なの?

あとサーバーのことを調べた時に一緒に考えるのがドメインです。

簡単なホームページは作っていたのでドメインが何かは知っていましたし、いろんな人に見てもらうには自分のドメインの方がいいんだなーてこともなんとなくわかっていました。

エックスサーバーを選んだ理由の1つにドメイン1つ無料(期間限定キャンペーン)
まぁどれぐらいの頻度でやってるのかは調べてないので知りませんが…

これでドメインも私は無料で(エックスサーバーレンタル代のみ)もらいました。

ちなみにドメインとは、ブログのURLやメールアドレスの一部として使われる文字列です。
私のブログでは「fuji-nosuke.com」という部分がドメインです。


ドメインには、自分の好きな文字列を指定することができますが、すでに使われている文字列はもう使用できません。このように、好みの文字列で取得できるドメインのことを、独自ドメインといいます。

独自ドメインは基本的に有料ですが、無料ドメインというのも存在します。
例えば、エックスサーバーで無料ドメインでブログを作成すると、「fuji-nosuke.xsrv.jp」というドメインになります。

なんだ、じゃあ無料でもいいじゃんと思うかもしれませんが、
他のサーバーに乗り換えたり、エックスサーバーのサービス提供が中止となった場合、ドメインが使えなくなってしまいます。

また、独自ドメインか無料ドメインかはURLを見るだけで判別されるので、長期間続けようと思っている方は独自ドメインを使用するほうが信用度も高くなります。
スポンサーリンク

もうすぐブログ完成です

ブログサービス・サーバー・ドメインを決めたらとりあえずはブログ作成ができます。
まずこの3つの紐付け方を調べました。

と言ってもエックスサーバーの場合はマイページに行くと「WordPress」をダウンロードする画面やドメインを登録する画面があるのでそれほど手間取らず設定できました。

ちょいちょい言ってる意味が分からないページがあると
エックスサーバー WordPress 使い方


とかで検索するとほぼ手順がでてきます。

これでエックスサーバーに自分のドメインの「WordPress」ページが設置できました。

ちなみに順序は

エックスサーバーをレンタル

エックスサーバーから「WordPress」を取得

ドメインを取得

紐付け


の手順でやりました。

ここまでで大体私でも2時間弱ぐらいでした。
やると決めてからは思いのほか早かったです。

スポンサーリンク

ページができて最初にしたこと

そしてページができて、まず最初にしたことは『WordPress 初期設定』検索です。
もう作業を進めていくときはやり方を検索していくつかのサイトを見て複数のサイトが書いてあることをやっていくのが一番ベストだと私は思っています。
自己流を出すのは知識がついてからでいいです。

最初から自己流でやると絶対遠回りになり挫折にもつながります。

大雑把に私が最初に「WordPress」でしたことは、

初期設定(サーチコンソールやアナリティクスも付随して設定しました)
テーマの設定
ブログのタイトル設定
ブログのトップページの色や文字の設定
プラグインの設定
Twitter開設
テスト投稿

です。

初期設定

これは先ほど言ったように『WordPress 初期設定』検索でオッケー
「WordPress」は結構頻繁にアップデートがありインターフェイスが変わってたりするので

2020年度版とか書いてるものは最新のアップデートに対応した設定手順なのでオススメです。

「【最新版】WordPressで最初にする8種類の設定まとめ」

みたいなページの内容を完コピしていけばオッケーです。

完コピしたあとに他のページをいくつか追加で見て設定していくのが私のやり方です。

私が初期設定を最初に調べたのは、後々変更するときに修正が難しいものがあると嫌だからです。
細かくは書きませんがパーマリンクの設定などは最初にしとかないと修正が大変みたいな記事も見かけました。

本当に大変なのかは勉強不足でまだ分かりません(笑)

テーマ設定

続いてブログページがほぼ白紙の状態なので大まかなページのレイアウトを決めようと思い

レイアウトやカスタマイズで調べるとテーマを設定することで枠組みができるとのことです。

なのでテーマについて調べ、無料と有料のテーマがあり有料のほうが高機能ですよということが分かりました。
ただ色々と調べているうちに出てきた「Cocoon」というテーマの評価が無料なのにクオリティ高いとか有料テーマと遜色がないとかで非常に高評価だったのでとりあえず「Cocoon」をダウンロードしてみることにしました。

使用感は今のところ最高です。

ブログのトップページの色や文字の設定

なんか形がブログっぽくなってきたのでついでに背景や文字の色も変えてみます。
今は初日にグリーン系統の設定にしてからそのままです。

プラグインの設定

「WordPress」について調べているとプラグインって言葉がめちゃくちゃ出てきます。
調べてみると、パソコンにウイルスバスターつけるとかブラウザにアドオンつけるみたいな感じです。
オススメプラグインを調べて素人目線で何個かプラグイン入れましたが、
調べているとプラグイン入れすぎるとページの表示が重くなるという情報も載っていたので
結局いくつか消しました。
現状私は4種類のプラグインを入れています。
・Akismet Anti-Spam (アンチスパム)
スパムの保護プラグインです。最初から入っていたのでいれたままです。効果はまだ分かりません。
・All In One SEO Pack
これはSEO対策のプラグインだと思いますが、とても高評価なのでいれています。
設定項目が多いのでいろんな記事を参考にしながら設定した方がいいです。
・Google XML Sitemaps
サイトマップを作成するプラグインです。これもSEO対策について調べ始めたら入れたらいいかもしれません。
・Classic Editor
ブログの記事を執筆する時のページ編集を古いバージョンで行うことができるプラグインです。
結構ブログの書き方などを調べると旧バージョンのエディターを使っての説明が多いので私はこれを使って編集しています。

Twitter開設

これもブログを始めるときにSNSも一緒にやるとたくさんの人に見てもらいやすくなるよー
という内容のサイトをいくつかみかけているので作りました。

作って約1週間の今、感じているのはブログを見に来てくれる人はほぼ100%Twitterからの流入だという感じです。

何故ならブログの質が低すぎてインターネットで検索しても全くでてこないからです((^^;)

テスト投稿

とりあえずブログが投稿できるのか、どんな感じで投稿されるのか見てみたくて

文章書いて投稿してみました。

投稿してみるとよく分からんリンクとか文字が書かれていたりするので
消し方を調べて修正したりしました。
スポンサーリンク

まとめ

ここまでが素人でも1日でできた内容です。

2月5日の午前中にブログ作ろかなー、と思い始めて同日夕方までにここまでやりました。

疲れましたがとても楽しかったですし進んでいる感がモチベーション向上に繋がりました。

今後成長したことや気付きがあればまた投稿してみます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました